そーなんて!

日常にころがっている、なぜ?何?おもしろそう!を私の視点でご紹介しています♪

保育園のお食事エプロンにカビが!洗濯のコツとカビないエプロンとは?

スポンサーリンク

保育園で毎日使うお食事エプロン。

 

食事の時に使うものだし、

肌に触れやすいものだからこそ

清潔きれいをキープしてあげたい

と思いますよね。

 

でもエプロンから異臭が…

この臭いはどこから!?なんて

ハッとしたことがありませんか?

 

 

それもそのはず、おうちだったら

食後にすぐに汚れをふき取って、

すすいで…と対処できますが、

保育園で使用するお食事エプロンは

そうもいきませんよね。

 

ほんとなら保育園から持ち帰った

お食事エプロンを毎日きれいに

洗濯したいけれど、

お仕事の都合や天気の都合もあるし

毎日できないときもありますし。

 

そんなママのために、

お食事エプロンのカビや臭いの

対処法をご紹介します。

 

 

お食事エプロンが臭い!

私は現在8か月になる娘の

離乳食に日々格闘していますが、

ある日、食事中の異臭に気付きました。

 

このにおいってなに?と

あたりを嗅ぎ続けた結果、

それは娘のお食事エプロン。

 

しかもアゴに当たる部分から

発していることが発覚したんです。

 

赤ちゃんの食べこぼしって

エプロンの上だけじゃなくて

アゴの部分にもけっこう

溜まっているんですね。

 

 

保育園で使用している

お食事エプロンのにおいに

悩まされているママも多いですね。

 

 

 

毎日毎日子どものために

お洗濯を頑張っているのに

何故かにおいがとれない!

 

その原因ってなんだと思いますか?

 

 

保育園で使用するお食事エプロンが臭い原因はカビだった!?

何度お洗濯を頑張っても

取れない頑固な異臭の原因、

実はそれカビのせいなんです。

 

おうちとは違い汚れた状態で

保育園から持ち帰る

お食事エプロン。

 

汚れがついた部分からは

雑菌が増え続けていて、

おうちに持ち帰る頃には

けっこうな臭さに…。

 

 

蓄積されることで

頑固なカビになってしまうんですね。

 

こんな風に濡れたものと

同じ袋での持ち帰りとなる場合には

さらに強烈ですね。

 

 

でもこれ、仕事しながら

毎日のお洗濯のことも

気を遣うのは

なかなかのストレスに。

 

でも臭い!

ということで、手間なく

洗濯できれいに保つコツを

見てみましょう。

 

 

保育園で使うお食事エプロンの手間なし洗濯方法!

ほんとだったら仕事を終えて

子どもをお迎え、

帰宅したら少し一休みしたい!

と思うのですが…

 

しかし、子供ののエプロンを

雑菌やカビの異臭から守るために

ちょっとひと手間かけるだけで、

お食事エプロンの異臭や

頑固なカビを予防できるんです。

 

 

その方法はたったの3ポイント!

  • 持ち帰ったお食事エプロンが浸るくらいのお湯を沸かす
  • お食事エプロンについている、食べこぼしや汚れをサっとぬぐう
  • お湯が沸いたら、お食事エプロンを丸ごとつけておく

 

 

このあと、お湯が冷めるまで

そのまま放置してOKです。

 

そして、夜に家族の洗濯物を洗う際、

手で絞ったお食事エプロンを

洗濯機に入れて回しちゃいましょう!

 

 

仕事帰りのこのひと手間で、

カビずにきれいに保てる

確率が上がるなら

試してみようと思いませんか?

 

 

ちなみに、熱湯でエプロンが

傷んでしまわないか心配なら、

ボコボコ沸かした熱湯でなくても、

鍋のフチにふつふつ小さな泡が

出てくる手前で火を止めた温度でも

効果はほとんど同じように思います。

 

 

とは言ってもね…

やっぱりめんどくさい

という声が聞こえてきます。

 

私もそうなのでよくわかります。

 

そんな方は一緒に

カビにくいエプロンはないのか?

見てみましょう!

 

 

お食事エプロン!保育園用にカビないものはあるの?

私が出産するまで働いていた

保育室では、エプロンに関して

特に指定や決まりがなかったので

ママたちがそれぞれ選んだものを

持ってきてもらっていました。

 

なので、その素材も、

布で出来たものから、

ビニール製、シリコン製まで

いろいろでした。

 

 

自分の子供にも使用している

私としては、

どのお食事エプロンも一長一短で

どれがいいのか困ってしまうのですが…

 

ここから先は私が保育士として

働いていた時に感じたことを踏まえ、

カビにくいエプロンはどれか?

3つ異なる素材のエプロンを

紹介したいと思います。

 

では、まずは布製から見てみましょう。

 

 

【布製エプロン】

 

 

まずは、布製のエプロンです。

 

こちらは色んな絵柄があることと、

お肌に触れる部分が

柔らかなのが特徴ですね。

 

お肌が弱いお子さんを

お持ちのママが

使用していました。

 

 

ただ、カビにくいかと言うと…

布なので当然ながら汚れが付きやすく、

濡れると雑菌が増えやすいため、

この中では一番カビに好かれる

素材だと言えますね。

 

 

先ほどご紹介した

ひと手間をかけるとだいぶ

マシにはなりますが、

やはり布なので保育園で

ゆすいでいても結構においます。

 

それでも、丸ごと洗濯機で

スッキリ洗えるのはうれしいですし、

何より子供にとって

つけたときの違和感がないのは

すばらしいところだと思います。

 

では、ビニール製なら

どうでしょうか?

 

 

【ビニール製エプロン】

 

 

保育園で使うお食事エプロンというと

こちらのタイプをイメージする方が

多いのではないでしょうか?

 

私が保育士をしている時にも

こちらのタイプを選んでいる

ママが多かったですね。

 

 

コンパクトに折りたためることと、

汚れをはじいてくれるので、

ふき取りやすいのが特徴です。

 

お値段もかなりお手頃なものから

ありますし、絵柄も豊富に

選べるので人気なのも納得です。

 

 

布製に比べると、

EVA樹脂を使用するなど

防水なのでカビにくいと言えそう。

 

やっぱりビニール製が

一番使いやすくて手入れも簡単で、

カビにくい!とおもったのですが、

まだちょっと早そうです。

 

 

それは、一点どうしてもうまくない

ことがありまして、

中心部分はビニールで防水でも、

縁取りの部分は布なので

油断をしているとその部分に

カビが生えやすいこと。

 

私は、ビニールで出来てるのに

このエプロンちょっとにおうなぁ

と思ったら縁の部分からだった

ということが何度もあります。

 

 

また、先ほどの布製エプロンと

比較してやや痛みやすい感じも

ますが、先ほどご紹介した

お湯でのつけ置きが有効なのは

うれしいところですね。

 

 

それでは最後に、

シリコン製のエプロンはどうか

見てみましょう!

 

 

【シリコン製エプロン】

 

 

こちらのシリコン製は、

やはりその素材からし

汚れてベチャベチャになることが

ないのが魅力です。

 

他の素材では、

カビるし、臭いしで

悪戦苦闘した方もこれなら

安心ですね。

 

私が保育士をしている時には、

双子ちゃんのママが使っていて、

洗うのがすごくラクで手間いらずと

お話されていたのが印象的です。

 

 

 

シリコンでできているので、

くにゃくにゃと柔らかく、

ビニール製独特のちょっと

かたくて冷たい着け心地が苦手な

お子さんにもいいかもしれません。

 

柔らかいので小さく丸める

こともできるので思ったよりも

かさばりませんよ。

 

 

先ほどご紹介したお湯での

つけ置きは素材を痛めちゃうので

おすすめできませんが、

 

その代わり食器用洗剤で

ササっと洗えば汚れは落ちるし

アルコール消毒しておけばOK

なのでお手入れはラクチンです。

 

 

お食事の途中に食べたものが

首回りに溜まってしまうと

シリコンとこすれてかゆがって

しまうお子さんもいたので

ちょっとだけ注意が必要かもです。

 

 

口コミもじっくり読んでみると

わかりますが、満足度高め。

 

楽天ではレビューが1,500件に

届きそうな勢い!

 

 

お食事エプロンも、

たくさん種類があって、

選びきれないくらいでは

ありますが、

 

ママのお手入れがラクチンなことは

もちろん、子どもさんが保育園で

楽しくお食事ができるエプロンを

選んであげられるといいですね!