そーなんて!

日常にころがっている、なぜ?何?おもしろそう!を私の視点でご紹介しています♪

和牛と国産牛の定義は?日本で食べられる和牛の種類はたった4種類

スポンサーリンク

私はお肉が大好きですなんですが、

最近は胃もたれも怖くて、

量より質に移行しつつあります。

 

そこで、和牛は高いけどおいしいと聞きした。

 

ちゃんとした和牛なんて食べた記憶がなかったのですが、

そもそも「和牛」の定義って何?と疑問に。

 

ということで、今回は「和牛」に定義はあるのか?

日本にある4種類の和牛についてご紹介します。

 

 

「和牛」の定義とは?

お肉好きとして和牛が説明できないのは

ちょっと恥ずかしいかも、ということで

調べてみたところ和牛には

きちんと定義がありました!

 

和牛とは「明治以前から日本で独自に交配され、

育てられてきた品種名」のこと!

 

ちなみに牛の出生地や肥育期間に関係なく、

和牛品種のものは和牛です。

 

生粋の日本生まれの牛しか

和牛にはなれないんですね・・・。

 

 

ここで、国産牛とは違うの?

と疑問が浮かんできそうですね。

 

国産牛は「日本で生産された牛」のこと。

 

和牛と違う点ですが、国産牛の場合は

品種に関係なく日本で肥育された期間が

3か月を超えていれば国産牛を名乗れます。

 

なので海外出身の牛さんでも、

3か月以上日本に滞在していれば

国産牛になれてしまうという秘密が・・。

 

さて、和牛の定義を知ったところで、

続いて日本にいる「和牛」の種類について紹介しますね。

 

 

日本の「和牛」はこの4種類だけ!

先ほど和牛は「明治以前から日本で独自に交配され、

育てられてきた品種名」と説明をしました。

 

さて、それに当てはまる牛の種類は

どれくらいいるのかとわくわくした私でしたが、

なんと驚きの「4種類」!!

 

思わず「えっ!」と声が出てしまいました。

和牛ってそんなに貴重なものだったんだ・・・。

 

 

 

ではではその4種類について紹介していきましょう!

解説だけではつまらないので、

美味しそうな写真付きです(笑)

 

 

1.黒毛和種

 

 

和牛の4種類の中でも90%を占めています。

 

明治時代末期にシンメンタール種や

ブラウンスイス種などの外国種と

交配して生まれました。

 

 

2.褐毛和種(あかうし)

 

 

熊本県高知県で肥育されてきた「赤牛」に

シンメンタール種と朝鮮牛を交配して生まれました。

 

 

3.日本短角種

 

主に東北地方で肥育されています。

 

南部牛とイギリスのショートホーン種を

交配して生まれました。

 

 

4.無角和種

 

 

山口県の在来種とアバディーンアンガス種を

交配して生まれました。

 

 

んー和牛ってたった4種類だけなのに

とっても奥が深いですね。

 

これはもう確認するためにおいしい和牛が

食べられるお店に行くしかないですね~!